近年、『ファッション業界が衰退している』というニュースはこの業界に身を置かなくてもよく耳にするのではないでしょうか?
実際は恐らく皆様が想像しているよりも、悲惨でひどい状態ですよ。
僕がHAVEAを立上げてから、早3年が経過しようとしておりますが、当時も当然反対の声が多かったです。
「無理だ無理だ」と言われ、実際…正直今も、楽ではないんですがここまでやってこられました。
僕がHAVEAを立ち上げた大きな理由があります。
洋服だけではないのですが、皆様に「行きつけの店」「信頼できる店」というのを必ず一つ持っていて欲しいということです。
もちろんそれがHAVEAでありたいとは思いますが、そこはもはやどこでもいいです。
今、業界全体で供給過多です。
価格競争も起きまくりです。
ぶっちゃけ「洋服」を「着る」という概念だけで考えれば大手アパレルだけで事足ります。
ただビジネス風に言えば、かれこれ十年以上も前から洋服屋は「プロダクトアウト」から完全に「マーケットイン」のマーケティングへ移行しました。これが「セレクトショップ」をセレクトショップではなくしてしまった一つの要因ですね。
ですが、これが僕ら個店(小店)が生き残れる一つの理由でもあるんですね。
多くの消費者の方は大手さんなり大型のストアでお買い物を楽しまれます。
それこそ坪数(店舗面積)で比較しても僕らとは雲泥の差があり、その取扱い商材の豊富さでは勝ち目はありません。
買い物に出掛け…店、或はモールに入った時のあの「わあ~」という高騰感は確かに良いものです。
それでも…
自分では、よく感じることなのですが、大きな店、モールというのは「商品がありすぎて、どこで買えばいいのかわからなくなってしまう」などという、忙しい人や迷ってしまう人には一部デメリットにも捉えられます。
だからこそ「信頼できる店」を一つ持ってほしいのです。
そこへ行けば間違いない!欲しいものが必ずある!
僕ら個店はいわゆるコーナーを作ってー、ブランドを打ち出してーということができません。
一つの店舗で色々なブランドを見られる、手に取れるというセレクトのメリットもなかなか出せないところが多いと思います。
他のお店さんがどうかわかりませんが、恐らくどの個店さんもその店が一つのファッションブランドのつもりで仕入をしていると思います。なので、ブランドごとにボリュームを持たせて、各ブランドさんの世界観を表現するという感じではないです。
もしも「HAVEA」というブランドがあったらならばきっとこういうラインナップになるんだろうな。という視点で商品を厳選、編成しております。
なので、消費者側のいろんな視点からイケているお店を是非見つけてほしいなと思います。
その中でも僕はお客様対応へは力を入れていきます。
これ以上描くと他の店を下げて自分の店を上げているみたいで気持ち悪いので公には語りませんが、
おひとりおひとりで感じ方は確実に違うことなので断言できませんが、フィーリングが合うスタッフさんやお店さんを是非探して下さい!
先日、池袋、百貨店内の某和菓子屋さんへ買い出しに行きましたが、目当てのモノが完売していたので東武と西武をはしごしました。
同じ店です。
東武の方は「申し訳ございません。生憎完売してしまいましたm(__)m」と…
西武の方は「あー、ないですねえ、完売しました」と…
どっちがいいかは人それぞれなんですね。丁寧過ぎるのが嫌だという方もけっこういます。
ここだけ切り取れば西武と東武での方針の違いというのも間違いなくあります。
「こまけーやつだな」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、僕が言いたいのは「人が決め手」でもいいんじゃないかな、ということです。
いえ、これからの社会どんどんそうなっていってほしいです。
せっかく苦労して稼いだお金です。
モノも大事ですが、人にお金を落とすという考え方も大事です。
自分で立ち上げちゃっているからかな?
僕はそう思います。
※これは個人的な考えです。
