HAVEAで取り扱っている「RED KAP」のボトムスが2型ありますが、簡単に違いをまとめてみます。
生地感、値段、シルエット、ブランド知名度…トータルで見て「何にでも合う、一本は持っておきたいパンツ」だと思います。
「62J」が若干テーパードした、トラウザー型(バックポケットに玉縁、横ポケはスラッシュ)
「50J」はいわゆる5ポケのレギュラーストレート

こちらが「62J」のタイプ

若干ですが、裾に向かって狭まるタイプです。
最近トレンドのテーパードパンツほどがっつりしていないので、ほぼストレートに近いです。
言われないとわからないくらいのレベルかもしれません。。
ポケットが斜めについているタイプです。

↑こちらが50Jのレギュラーストレートです。


ポケットが、コインポケットの付くいわゆるジーンズと同じ形です。
人によっては携帯とか取り出しづらいタイプです。
ちなみに62Jのアップがこちら↓↓

生地感は比較的厚手なヘビーツイルです。
RED KAP自体が本国ではワークウェアなので、それのライセンスということで耐久性はいわずもがな・・です。
また、人によっては「ワークパンツ」という方もいらっしゃいますが、こちらはライセンスの日本企画のモデルなので「ワーク感」はほぼないです。
ビジネスでもカジュアルな職場でしたら全然イケます!
(ちなみに日本企画は生地にすこーし光沢感があります。洗濯を繰り返すと白っちゃけていきますが…それが良かったり、嫌だったり…人それぞれですね)
通年履けますが、夏場は人によっては厳しいと思います。
他には、裾のタタキ巾とかも若干違いますが、まあそこはいいでしょう?
糸はT/Cです。
T/Cってよく聞くけど何?という方がほとんどだと思いますが、多分洋服屋でも知らない人いると思うので気にしなくていいですw
店頭にて機会あればご説明いたします!
さて、いきなりですがこれ↓↓はどっちの型でしょう!!
ちっちっち・・・

正解は「62J」です。
話は戻りますが、「何にでも合う、一本は持っておきたいパンツ」と言われて皆様は何をプッシュしますか??
わからない、まだ持っていないという方は是非ご検討下さい!
ユニクロはちょっと…、セレオリはちょっと…、いわゆるファッションブランドはちょっと…
1万円以内がいい…、でも知名度があって、背景のあるブランドが良い…
という方は、割と本当にハマっているので是非チェックして見てください!
あ、ちなみにどちらも8532円です!
遠方の方はネットショップもご利用下さい。↓↓↓
https://havea-onlinestore.com/?category_id=555c0d973bcba9241e0007fb
【HAVEA】
東京都渋谷区神宮前1-23-28 1階
OPEN→13:00 / CLOSE→20:00
定休日:水曜日(祝日の場合営業)
03-6455-4439
info@havea.jp